〔名門高校の校風と人脈〕/40 お茶の水女子大学附属高校(国立・東京都文京区)=猪熊建夫
エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号 2013.4.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号(2013.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3003字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (611kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
◇女子教育の草分け 解放運動家や宇宙飛行士 女子教育の草分けである。明治以来130年余の長い校歴があり、たくさんの人材を育ててきた。多くは家庭の主婦に納まっているが、社会の第一線で活躍している卒業生も随所に目立つ。 ◇「原始女性は太陽」 いま知名度が高い卒業生は、女性宇宙飛行士として日本人2人目の山崎直子であろう。2010年にスペースシャトル「ディスカバリー号」に搭乗した。お茶の水女子大附属高校…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3003字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔トクホ飲料〕目指せ脱メタボ! コーラ、コーヒーなど新顔続々=中川美帆
〔米国の移民〕オバマは受け入れ緩和目指すが米国は長期的な移民減少に直面=増島雄樹
〔ワイドインタビュー問答有用〕/444 異色の金融マン=蛭間芳樹、ホームレス・W杯日本代表「野武士ジャパン」監督
〔学者に聞け!視点争点〕税金の「経済効果」を考える=佐藤主光
〔温経知世〕/77 ニコライ・コンドラチェフ=岡田光正


