〔書評〕話題の本 『99%のための経済学 理論編』他
エコノミスト 第91巻 第15号 通巻4280号 2013.4.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第15号 通巻4280号(2013.4.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全963字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (255kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80頁目 |
◇『99%のための経済学 理論編』 佐野誠著 新評論 2310円 昨年出版された「教養編」の姉妹編。ウォールストリート占拠運動に代表される「1%対99%」の構図を乗り越え、誰もが多様な生き方を楽しめる共生経済社会を築くにはどうしたらいいのか。新自由主義サイクルを壊し、内需主導を基礎とした緩やかな成長社会に軟着陸させるのだが、「ミクロ、マクロの整合的な構造転換を高い理念を掲げながら進める」ことが果…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全963字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ユーロ危機 欧州統合の歴史と政策』 評者・上川孝夫
〔書評〕『戦略の経営学 日本を取り巻く環境変化への解』 評者・中尾茂夫
〔書評〕旬のテーマを読む ロバート・キャパ=飯沢耕太郎
〔書評〕読書日記 新芥川・直木賞作家をバイクに譬える=佐藤賢一
〔書評〕歴史書の棚 没後50年で書店にぎわす柳田国男研究の“位置”=今谷明


