〔ザ・マーケット〕為替 ドル主導で一段の円安か=佐々木融
エコノミスト 第91巻 第12号 通巻4277号 2013.3.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第12号 通巻4277号(2013.3.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全379字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (721kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
ドル・円相場は2月以降、ほとんどの期間を1ドル=92〜94円の間で推移している。やや膠着状態となっている背景には、2月上旬以降、円とドルの双方が強い通貨になっていることがある。 こうした中、イタリアの選挙結果を受けて、再び欧州周辺国の財政問題に対する懸念が強まり、ユーロ売り・ドル買いが進んだこともあり、ドル・円相場でもドルの底堅さが目立ち始めている。米株価が堅調地合いを続ける一方、米長期金利が下…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全379字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 含み資産株中心に一段高=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 大型M&Aが示唆する好環境=堀古英司
〔ザ・マーケット〕穀物 材料出尽くしで小動き=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇圧力和らぐ=山下えつ子
〔景気観測〕季節調整の歪みが深刻 実体経済は思った以上に悪い=藻谷俊介


