〔ザ・マーケット〕穀物 材料出尽くしで小動き=村井美恵
エコノミスト 第91巻 第12号 通巻4277号 2013.3.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第12号 通巻4277号(2013.3.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全393字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (721kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
トウモロコシは2月に入り下落した。米国の輸出低迷やブラジルの増産見通しに加え、米農務省の需給報告における期末在庫量の増加も、軟調の要因となった。ただし、米国在庫は依然過去2番目の低水準であり、足元では反発している。 大豆もアルゼンチンの作柄改善見通しなどから下落した。その後、旧正月明けの中国の輸出成約拡大や、ブラジルの港湾ストライキによる物流混乱への懸念から、1ブッシェル=15ドル超まで買われた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全393字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 大型M&Aが示唆する好環境=堀古英司
〔ザ・マーケット〕為替 ドル主導で一段の円安か=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇圧力和らぐ=山下えつ子
〔景気観測〕季節調整の歪みが深刻 実体経済は思った以上に悪い=藻谷俊介
〔賢く使うタブレット〕/13 「サーフェスRT」は買いか=小野均


