 
       
         〔創刊90周年企画〕エコノミスト賞受賞者が考える「日本経済 私の処方箋」/15 ロナルド・ドーア 日本学士院客員
         エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5641字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (820kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 82〜85頁目 | 
◇インフレ目標2%は中途半端 ホンモノの「貨幣印刷」を試みよ ◇インフレ率は5%に設定すべき 「日本経済への処方箋を」という編集者の要請だが、10年以上前にエコノミスト賞の受賞者となったからといって、アベノミクスを是正するだけの力を持つドーアノミクスは残念ながらない。碌に経済学の勉強をしたことがないから。私の経済学は、耳学問、新聞読み学問でしかないから。それでも、あえて、処方箋を書こうか。 2%…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5641字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔WORLD・WATCH〕N.Y./シリコンバレー/英国/大連/インド/シンガポール/韓国/ブラジル/アフリカ
〔WORLD・WATCH〕N.Y./シリコンバレー/英国/大連/インド/シンガポール/韓国/ブラジル/アフリカ
 〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 米国・EU自由貿易圏構想の評価 恩恵を受けるドイツは歓迎=熊谷徹
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 米国・EU自由貿易圏構想の評価 恩恵を受けるドイツは歓迎=熊谷徹
 〔東奔政走〕TPPと日銀総裁人事で手堅さ 「新安倍流」に影薄い野党=与良正男
〔東奔政走〕TPPと日銀総裁人事で手堅さ 「新安倍流」に影薄い野党=与良正男
 〔携帯〕どこへ行く独り負けのドコモ カギはいつiPhoneを扱うか=石川温
〔携帯〕どこへ行く独り負けのドコモ カギはいつiPhoneを扱うか=石川温
 〔中国〕習近平体制の課題を学者に聞く 政治改革なくして経済成長はない=本田善彦
〔中国〕習近平体制の課題を学者に聞く 政治改革なくして経済成長はない=本田善彦
 
  

