〔インド小売りビッグバン〕40兆円の巨大小売市場を外資に開放したインドの課題=絵所秀紀
エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号 2013.3.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号(2013.3.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2981字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (368kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 |
インド政府は昨年、小売業の外資開放政策を打ち出した。12億人の人口を擁し、市場規模4700億ドル(約43兆4200億円)と推計されるインドの小売業への本格的参入の機会をうかがっている企業は多い。世界最大の家具メーカーであるイケア(スウェーデン)とインド政府外国投資促進委員会は今年1月、国内へのイケアの店舗展開で合意した。しかし、イケアのケースでも合意にこぎつけるまでに時間がかかるなど制度面の整備…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2981字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕リフレの正体 亡国への道 つかの間の元気が日本のショック死を早める=浜矩子
〔グーグル・フェイスブック戦争〕フェイスブック、検索市場に参入 グーグルと全面対決=津山恵子/編集部
〔半導体〕驚異的な成長を遂げたクアルコム 「スマホ時代のインテル」に=稲葉雅巳
〔名門高校の校風と人脈〕/34 佐倉高校(千葉県立・佐倉市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/438 死体に耳を傾ける=上野正彦・元東京都監察医務院長


