〔グーグル・フェイスブック戦争〕フェイスブック、検索市場に参入 グーグルと全面対決=津山恵子/編集部
エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号 2013.3.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号(2013.3.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2770字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (325kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
SNS(交流サイト)世界最大手のフェイスブックとインターネット検索世界最大手のグーグルの2社の争いが熾烈になってきた。 両社は、売り上げの大半を広告収入が占めるため、サイトでの滞在時間など利用者の獲得で競い合ってきた。しかし、フェイスブックが今年に入り、友達の情報を検索できる新たなサービスに着手。メール、地図、画像、ビデオ、ブログなどあらゆる分野の検索事業で先んじてきていたグーグルが手掛けていな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2770字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕リフレの正体 増えるのは「パートタイマー」 リフレ政策では良質の求人増は期待できない=太田聰一
〔特集〕リフレの正体 亡国への道 つかの間の元気が日本のショック死を早める=浜矩子
〔インド小売りビッグバン〕40兆円の巨大小売市場を外資に開放したインドの課題=絵所秀紀
〔半導体〕驚異的な成長を遂げたクアルコム 「スマホ時代のインテル」に=稲葉雅巳
〔名門高校の校風と人脈〕/34 佐倉高校(千葉県立・佐倉市)=猪熊建夫


