〔ひと&こと〕上方修正相次ぐ自動車業界 賃上げよりも「雇用の安定」
エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号 2013.3.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号(2013.3.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全486字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (241kb) |
| 雑誌掲載位置 | 21頁目 |
日系自動車メーカー各社は、歴史的な円高が修正されたのに加え、北米の新車需要が好調に推移したことから、今期の業績見通しを相次いで上方修正した。しかし、安倍晋三首相が、経済団体トップに対して業績が改善した企業から賃金を引き上げることを要請したことに対して、円安で業績が回復している自動車業界は冷めた視線を送っている。 デフレ脱却を至上命題とする安倍政権は、物価目標2%を掲げるが、物価だけが上昇して賃金…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全486字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕G20共同声明後の外債購入発言 アベノミクスの危うさを露呈
〔ひと&こと〕ドコモのiPhone発売 両社の事情でついに実現か
〔グローバルマネー〕アベノミクス批判に困った米国
〔特集〕リフレの正体 安倍リフレ政策の“劇薬度”をはかる=濱條元保
〔特集〕リフレの正体 リフレ政策は脱デフレに有効だ=木下智夫


