〔ザ・マーケット〕穀物 大豆高騰も頭打ち=茅野信行
エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号 2013.2.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号(2013.2.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全388字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (712kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
アルゼンチンの大豆産地では1月に乾燥懸念が広がった。ただ、1月、2月に南米の天候が注目されるのは年中行事。成熟期を迎えた大豆は多くの水分を必要とせず、深刻でないと想定できた。ところが市場は神経質に反応した。シカゴ大豆先物は、1月4日の1ブッシェル=13・89ドルから2月5日には14・955ドルまで値上がりした。旧正月前に中国が大豆の買い付けを増やしたからだ。 米先物取引委員会によると、投資ファン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全388字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 強気・弱気が交錯する展開へ=馬場真一
〔ザ・マーケット〕為替 当面は円が弱含み=棚瀬順哉
〔ザ・マーケット〕長期金利 方向感のない展開続く=藤木智久
〔景気観測〕2014年度に「政策の崖」 経済対策の実行は先送りが賢明=枩村秀樹
〔賢く使うタブレット〕/10 写真もビデオも簡単編集=小野均


