〔ザ・マーケット〕為替 95円を試す展開=高島修
エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号 2013.2.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号(2013.2.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全392字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (721kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 |
ドル・円相場は1ドル=93円台に上昇してきた。日米金利差との長期的な関係から言えば、筆者はドル・円は95円でもおかしくないと考えきた。確かに、相場の担い手はヘッジファンドなど短期筋だが、今回のドル高・円安は、投機的なものと言うより、むしろ「ファンダメンタルズへの回帰」と捉えている。足元のドル高・円安に違和感はない もちろん、ここまで円売りポジションが積み上がると、持ち高調整による円急騰リスクは常…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 「安倍・浜田・岩田ライン」で株高に=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 さらなる上昇の条件が整った=堀古英司
〔ザ・マーケット〕白金 供給不安で上昇圧力増=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕長期金利 目先は0.8%台前半=山下えつ子
〔景気観測〕日銀金融緩和に米QE3が応酬 「日米緩和合戦」の勝敗は流動的に=藻谷俊介


