〔アートな時間〕映画 ゼロ・ダーク・サーティ 執念の人に特有の冷静沈着。映画の骨が記憶に刻まれる=芝山幹郎
エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号 2013.2.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号(2013.2.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1133字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (358kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
「ゼロ・ダーク・サーティ」は暴露映画ではない。復讐アクションでもドキュメンタリー映画でもない。ただし、観客は結末を知っている。2011年5月2日、オサマ・ビン・ラディンはアメリカ海軍特殊部隊によって殺害された。01年9月11日に起こった惨劇から、ほぼ10年が経とうとしていた。 では、この映画をどう撮るか。観客の興味は、必然的にそこに集まる。私も興味を抱いた。予想どおりだったのは、ビン・ラディンの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1133字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 中国史上、最良の名君と最悪の暴君の共通点=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 出版不況、雑誌は15年連続マイナス
〔アートな時間〕美術 ロバート・キャパ/ゲルダ・タロー 二人の写真家 キャパをつくり出した2人…=石川健次
〔名門高校の校風と人脈〕/32 姫路西高校(兵庫県立・姫路市)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 共和党の強硬姿勢が軟化 前進を始めた移民制度改革=今村卓


