〔書評〕話題の本 『恐慌前夜』他
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全949字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (253kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
◇『恐慌前夜』 松藤民輔著 朝日新聞出版 1575円 米国債の格下げが恐慌の引き金となり、ダウ平均株価の暴落が本格的に始まる。アメリカ、ユーロ圏、中国が深刻な危機に陥り、恐慌のカウントダウンは始まっている。恐慌で信頼できるのは金(ゴールド)しかない、という持論を展開しながら、「政治家はダメな方がいい。現場がしっかりする」「増税は全く必要なし」「白川総裁に期待する」など経済の常識とは真逆の論がポ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全949字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ノーベル経済学賞の40年(上・下) 20世紀経済思想史入門』 評者・原田泰
〔書評〕『ものづくり日本経営史 江戸時代から現代まで』 評者・橘川武郎
〔書評〕旬のテーマを読む デジカメ=山村基毅
〔書評〕読書日記 現代日本の災害と復興の特性=小熊英二
〔書評〕歴史書の棚 関係のこじれた韓国とどう付き合えばよいか=井上寿一


