〔書評〕『ノーベル経済学賞の40年(上・下) 20世紀経済思想史入門』 評者・原田泰
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1194字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (734kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
◇トーマス・カリアー著(イースタン・ワシントン大学教授) 小坂恵理訳 筑摩選書 上・下各1890円 ◇専門家でも理解できない多様な業績を簡潔に解説 1968年にノーベル経済学賞がスウェーデン国立銀行によって創設されてから44年たった。創立後の10年間には、サミュエルソン、フリードマンのような、経済学を学んだことのある人なら誰でもが知っているような巨人が選ばれていた。 その後、特定分野の専門家が選…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1194字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜1/27
〔編集後記〕金山隆一/花谷美枝/編集長・横田恵美
〔書評〕『ものづくり日本経営史 江戸時代から現代まで』 評者・橘川武郎
〔書評〕話題の本 『恐慌前夜』他
〔書評〕旬のテーマを読む デジカメ=山村基毅


