〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q5 大赤字・電機 世界的に浮沈激しいデジタル家電 復活のカギは=永井知美
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4022字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2645kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜128頁目 |
Q 大手電機メーカーの業績が二極化している。家電メーカーが巨額赤字を計上したのに対して、総合電機メーカーの業績は底堅い。家電メーカー苦境の背景は。A パナソニック6852億円、シャープ3875億円。日本を代表する電機メーカーが、2012年度上期で計上した巨額の最終赤字を見ると、日本の電機業界全体が沈没しているかのような印象を受けるが、実はそうではない。デジタル家電、白物家電を主力とする家電メーカー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4022字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q3 欧州債務危機 最終的な解決には長い年月を要する=田中理
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q4 企業の金余り 使い道が見つからず積み上がる巨額マネー=熊野英生
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q6 エネルギー政策 6月に向けて脱原発か否かが決まる=橘川武郎
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q7 東アジアの安全保障 なぜ、中国は東シナ海、南シナ海に進出してくるのか=桜井宏之
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q8 サイバー犯罪 ウイルス攻撃から身を守るには=吉澤亨史


