〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q8 サイバー犯罪 ウイルス攻撃から身を守るには=吉澤亨史
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3863字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2765kb) |
| 雑誌掲載位置 | 135〜137頁目 |
Q 2012年に他人のパソコンを自由に操るウイルスソフトが問題になった。どういうウイルスなのか。A 6月から9月にかけて、殺害予告や爆破予告が市役所や区役所、航空会社などのホームページ、「2ちゃんねる」などに書き込まれるという事件が発生した。同様の脅迫文のメールが送りつけられたケースもある。警察はパソコンの通信記録などから被疑者を逮捕したが、10月に一連の犯行予告事件の「真犯人」を名乗る者からメー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3863字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q6 エネルギー政策 6月に向けて脱原発か否かが決まる=橘川武郎
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q7 東アジアの安全保障 なぜ、中国は東シナ海、南シナ海に進出してくるのか=桜井宏之
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q9 年金財政 収支の現状と将来見通しをチェックする=堀江奈保子
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q10 安倍政権がやること 夏の参院選までは、経済第一、安倍カラーは封印=佐藤千矢子
〔10年年表〕2003〜2012 主な出来事(その1)


