〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q4 企業の金余り 使い道が見つからず積み上がる巨額マネー=熊野英生
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3848字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2723kb) |
| 雑誌掲載位置 | 123〜125頁目 |
◇225兆円の現預金 中小・零細にも多いQ 企業に巨額のマネーが貯まっているそうだが、実態はどうなのか。A 日本企業(除く銀行)が保有する預金残高は、225兆円(2012年10月時点)にも達する。企業マネーの残高は、00年頃までは趨勢的に減少していたが、それ以降は緩やかに増加に転じて、リーマン・ショックの起こった08年秋以降は平均年3・2%のペースで積み上がっている計算である(図1)。「金余り」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3848字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q2 財政再建急ぐな 経済成長が停滞するリスクを指摘するIMF=片岡剛士
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q3 欧州債務危機 最終的な解決には長い年月を要する=田中理
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q5 大赤字・電機 世界的に浮沈激しいデジタル家電 復活のカギは=永井知美
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q6 エネルギー政策 6月に向けて脱原発か否かが決まる=橘川武郎
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q7 東アジアの安全保障 なぜ、中国は東シナ海、南シナ海に進出してくるのか=桜井宏之


