〔変化する社会〕/49 生活保護 増え続ける生活保護への対策「中間的就労」=奥村隆一
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1714字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (512kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜99頁目 |
◇働ける層の受給者が増える 生活保護受給者の増加が止まらない。2012年8月の被保護実人員は213万人、被保護世帯数は155万世帯(いずれも1カ月平均)を超え、増加の一途である(図1)。 中でも高齢者、母子、障害者、傷病者のいずれの世帯でもない、働ける年齢層が含まれる「その他の世帯」の増加率が目立っている。 不正受給件数も増加を続けており、09年には1万9726件、102億円に上っている。その理…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔変化する社会〕/47 地震予知 揺らぐ根拠 予知体制の縮小か拡大か=八田浩輔
〔変化する社会〕/48 天候 12年周期と10年周期では冷夏の可能性濃厚か=横山渉
〔変化する社会〕/50 感染症 予防接種を受けていない成人男性に風疹が流行=藤田紘一郎
〔インタビュー〕村山斉 21世紀に入り、宇宙論は劇的に変化した 暗黒物質、暗黒エネルギー、多次元、多元宇宙(その1)
〔インタビュー〕村山斉 21世紀に入り、宇宙論は劇的に変化した 暗黒物質、暗黒エネルギー、多次元、多元宇宙(その2止)


