〔変化する社会〕/46 東北復興・福島 原発事故が足かせ、難航・避難15万人超=高橋秀郎
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1498字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (572kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県は今年3月、発生から3年目に入る。復興に向けた取り組みは動き始めたが、放射性物質の汚染が足かせになり、被災3県の中で大きく遅れている。県内外の避難者は依然15万人超。次代を担う子どもたちとその親の世代の避難は人口減少と少子高齢化を加速した。損傷したインフラや住宅の再建、事故の収束と廃炉、除染と中間貯蔵施設、賠償問題、さらに商工業や農林水産業の立て直…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1498字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔海外の動向〕/44 インド安定経済 海外の景気に大きく左右されない体質=内川秀二
〔海外の動向〕/45 台頭する極右 欧州の国政を左右「オール与党」 政府への批判票を集める=吉田徹
〔変化する社会〕/47 地震予知 揺らぐ根拠 予知体制の縮小か拡大か=八田浩輔
〔変化する社会〕/48 天候 12年周期と10年周期では冷夏の可能性濃厚か=横山渉
〔変化する社会〕/49 生活保護 増え続ける生活保護への対策「中間的就労」=奥村隆一


