〔産業界の浮沈〕/35 ソフトバンク 孫社長はスプリントを復活させられるか=石川温
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1471字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (385kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70〜71頁目 |
昨年、世界中の通信業界を驚かせたのが、ソフトバンクによる米国第3位の携帯電話会社「スプリント・ネクステル」の買収だ(図1)。同社は201億ドル(1兆5709億円)を投じるが、これにより、ソフトバンクグループとスプリント・ネクステルを合計した契約者数は9600万件を超える。これはNTTドコモの6100万、KDDIの3600万をはるかに凌ぐ数字となる(図2)。 売上高を見ても、3・3兆円の中国チャイ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1471字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔産業界の浮沈〕/33 原発再稼働 原発をふるい分ける年 活断層と新安全基準=西川拓
〔産業界の浮沈〕/34 ビッグデータ 13年以降、データのこんな活用法が進展する=鈴木良介
〔産業界の浮沈〕/36 ネット販売どこまで 楽天とアマゾンが牽引役となって市場拡大=柿尾正之
〔産業界の浮沈〕/37 新ネット時代 車や自販機までがネット端末になる時が来る=浅川秀之
〔産業界の浮沈〕/38 電子書籍 本格普及への環境は整いつつあるが=武田まゆみ


