〔産業界の浮沈〕/38 電子書籍 本格普及への環境は整いつつあるが=武田まゆみ
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1450字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (451kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
日本の電子書籍市場が大きな変革期を迎えている。インプレスR&Dによると、2011年度の市場規模は629億円で、10年度の650億円と比較し微減となった。スマートフォンの急拡大により、これまで市場を牽引してきたケータイ向け電子書籍市場が縮小したことによる。代わって、スマートフォンやタブレット端末、そして電子書籍リーダー向けの新たなプラットフォーム向け市場が急成長しつつある。 新たなプラットフォーム…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1450字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔産業界の浮沈〕/36 ネット販売どこまで 楽天とアマゾンが牽引役となって市場拡大=柿尾正之
〔産業界の浮沈〕/37 新ネット時代 車や自販機までがネット端末になる時が来る=浅川秀之
〔海外の動向〕/39 マネーの流れ 米国一極集中型から多極型に変化=長谷川克之
〔海外の動向〕/40 中国の賃金 平均月収はベトナムの3倍 加工貿易は内陸部へ=李雪連
〔海外の動向〕/41 シェールガス 東アジアに押し寄せる天然ガス=須藤繁


