〔特集〕安倍バブル 第2部 日本銀行総裁人事 決め手欠く候補者選び 民主党の動き読めず波乱も=編集部
エコノミスト 第91巻 第5号 通巻4270号 2013.2.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第5号 通巻4270号(2013.2.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1393字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (362kb) |
| 雑誌掲載位置 | 97頁目 |
4月8日に任期満了を迎える日本銀行の白川方明総裁の後任選びが本格化している。安倍晋三首相が求めるのは「次元の違う金融緩和」に理解ある人物。ただ、総裁人事は衆参両院の同意が必要で、与党が参院で過半数を割るねじれ下では野党の協力が不可欠となる。民主党の反対で戦後初の総裁空席という事態に陥った前回(2008年)と同様、今回も波乱含みの展開となりそうだ。 市場で本命視されている1人は、前回「不同意」とな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1393字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕安倍バブル 第2部 マーケットの見方 長期金利 年内の金利上昇は1%が上限=林宏明
〔特集〕安倍バブル 第2部 マーケットの見方 長期金利 20年国債利回りは2%超へ=平山賢一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 10〜12月期の米・GDP速報値(1月30日) 在庫要因剥落で伸び急低下も=土肥原晋
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 投資・消費の改善で内需株に期待=丸山俊
〔ザ・マーケット〕NY市場 消費者心理の冷え込みに注意=大坪三記


