〔東奔政走〕業界の歓呼は国民の声か 参院選対策へ傾く「国土強靱化」=山田孝男
エコノミスト 第91巻 第3号 通巻4268号 2013.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第3号 通巻4268号(2013.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2507字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (383kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
「国土強靱化」という言葉は、どうも引っかかる。人は母なる大地に帰属するという自然観、人間観と相容れない。「靱」は文字通り、関節の骨をつなぐ結合組織繊維、つまり靱帯である。「強靱な肉体」といえば、隆々たるボディービルダーを連想する。国土を鍛えあげてやるのだという発想自体に違和感があり、ついていけない。 だが、国土強靱化計画を含む公共事業は、金融緩和、成長戦略と並ぶアベノミクス「3本の矢」のうちの1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2507字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 キプロス危機が浮上 試されるトロイカ体制=増谷栄一
〔創刊90周年企画〕エコノミスト賞受賞者が考える「日本経済 私の処方箋」/9 小川一夫・大阪大学社会経済研究所教授
〔キューバ〕キューバ国民の出国自由化 経済改革の道筋は不透明=山岡加奈子
〔エコノミストリポート〕電力自由化 電力システム改革 卸電力市場の拙速な拡大は新電力の参入を阻害する=笹俣弘志
〔ネット選挙〕米大統領選を左右したビッグデータ 個人情報利用に有権者は嫌悪感=鈴木良介


