〔エコノミストリポート〕電力自由化 電力システム改革 卸電力市場の拙速な拡大は新電力の参入を阻害する=笹俣弘志
エコノミスト 第91巻 第3号 通巻4268号 2013.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第3号 通巻4268号(2013.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4505字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (602kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜83頁目 |
政府の「電力システム改革専門委員会」による電力規制改革の議論が佳境を迎えている。専門委は昨年7月、卸電力市場の取引量を拡大し、電力価格形成に競争原理を働かせることなどを盛り込んだ基本方針を打ち出した。卸電力取引への競争原理の導入は、コスト削減を通じた利潤の拡大というインセンティブを電力事業者に与えることで、電力料金を低減させる効果が期待されている。 しかし、需要と供給で電力価格が決定する卸電力取…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4505字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕業界の歓呼は国民の声か 参院選対策へ傾く「国土強靱化」=山田孝男
〔キューバ〕キューバ国民の出国自由化 経済改革の道筋は不透明=山岡加奈子
〔ネット選挙〕米大統領選を左右したビッグデータ 個人情報利用に有権者は嫌悪感=鈴木良介
〔ネット選挙〕インタビュー 津田大介 ネット選挙解禁は判断材料増やす 地元候補者との交流にも期待
〔CD〕ジリ貧CDを救う欧米の歌姫2人 いい音楽は心をつかむ=錦京司


