〔書評〕海外出版事情 アメリカ 根強い「トールキン人気」の秘密=冷泉彰彦
エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号 2013.1.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号(2013.1.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全906字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (257kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
英オックスフォード大学の言語学教授を務めながら、ファンタジー小説を書き続けたJ・R・R・トールキンの人気はいまだに衰えていない。その背景には2000年代にピーター・ジャクソン監督による『指輪物語』3部作の映画化が成功したという要素が大きい。 そのジャクソン監督は、この『指輪物語』のプリクエル(前日譚)に当たる『ホビットの冒険』の映画化にも着手し、12年12月には第1作の「ホビット 思いがけない冒…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全906字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 2012年の秀作ミステリーが読めない理由=林家正蔵
〔書評〕歴史書の棚 非合理的な決定がもたらした日米開戦=井上寿一
〔アートな時間〕映画 青木ヶ原 樹海と愛と幽霊と 原作者は石原慎太郎氏=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 ミュージカル シラノ 鹿賀丈史が俳優生活40周年、激しく切ない男の心意気を=高橋豊
〔起業家新時代〕SBSホールディングス 鎌田正彦社長


