〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 国債無制限購入に徹底抗戦 中銀は名目成長率の安定が焦点か=増谷栄一
エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号 2012.10.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号(2012.10.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1503字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (545kb) |
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 |
欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギECB総裁が9月6日の理事会で、無制限の国債買い取り再開を発表し、その1週間後には米連邦準備制度理事会(FRB)が第3弾の量的金融緩和(QE3)の導入を決定した。しかし、ECBによる国債買い取り再開に強く反対してECB内で孤軍奮闘しているドイツ連銀のイエンツ・バイトマン総裁は依然として徹底抗戦の構えを崩さない。 バイトマン総裁は9月18日、ドイツでの講演会で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1503字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 終わらない党内権力闘争 習体制の課題は政治改革=稲垣清
〔WORLD・WATCH〕N.Y./カリフォルニア/スペイン/上海/インド/タイ/韓国/ロシア/サウジアラビア
〔東奔政走〕無為に時間だけ過ぎる政権党の罪深さ 野田首相は「決断」の時を迎えている=小菅洋人
〔宗教と日本経済〕神仏習合への伝統回帰が日本経済復活のカギとなる=保坂俊司
〔金融政策〕世界が陥った金融緩和中毒 行き着く先は「大いなる不安定」=草野豊己


