〔書評〕読書日記 「ソーシャルワーク」と「利害調整」はどこが違うか=小熊英二
エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号 2012.10.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号(2012.10.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2748字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (526kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 |
×月×日 雑誌『現代思想』5月号(青土社、1300円)の特集「大阪」は読み応えがあった。大阪市は生活保護受給率が全国一で、13世帯に1世帯である。「ドヤ街」の西成地区の受給が4人に1人に上るのも一因だが、根本的な理由は大阪経済の沈下だ。 かつて日本最大の経済都市だった大阪は、1950年代から60年代初頭に、東京に地位を奪われた。ことにこの20年のグローバル化とポスト工業化で、沈滞が激しい。かつての…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2748字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『Steve Jobs Special』他
〔書評〕旬のテーマを読む 老舗企業=片山修
〔書評〕歴史書の棚 中国と韓国にもある「水戸黄門漫遊記」=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 「公共図書館にポイント」日本文藝家協会も批判
〔アートな時間〕映画 アルゴ 奇想天外とリアリティの両立。スリル満点の政治スリラー=芝山幹郎


