![](/QENM/image/kiji/201208/QENM20120828se1094096001034000c.jpg)
〔エコノミストリポート〕漁業 漁業国・日本の現状 漁獲量制限で高収益の欧米 適切な資源管理ができない日本=片野歩
エコノミスト 第90巻 第36号 通巻4244号 2012.8.28
掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第36号 通巻4244号(2012.8.28) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全4166字) |
形式 | PDFファイル形式 (528kb) |
雑誌掲載位置 | 94〜96頁目 |
今年の夏、ウナギの稚魚が不漁で暴騰したことがマスコミで大きく取り上げられた。ウナギの値上げで苦しむ専門店の話や、マダガスカルやインドネシアなどで、新たな輸入先を探すことに期待が集まる報道はよく見かけるが、「資源状態が危機的であるから販売、消費を控えた」という話は聞かない。 日本の水産業に関してマスコミが提供する内容には「資源管理」の概念が欠落しているものが多い。今年は、2010年に生まれたマイワ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4166字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。