〔書評〕永江朗の出版業界事情 富裕層狙うハイエンド女性誌創刊
エコノミスト 第90巻 第31号 通巻4239号 2012.7.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第31号 通巻4239号(2012.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全712字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (478kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
これまでにないタイプの女性誌がハースト婦人画報社から創刊された。その名は『Richesse(リシェス)』。フランス語で「裕福な」を意味するそうだ。クラスマガジンのパイオニアを自負する『25ans (ヴァンサンカン)』の姉妹誌である。 これまでにないタイプというのは、明確に富裕層をターゲットにした雑誌だから。世帯年収2000万円、資産1億円以上が想定読者と言われる。媒体資料によると『ヴァンサンカン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全712字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 「成熟拒否」の大人と高みを目指す子供=和合亮一
〔書評〕歴史書の棚 正論を吐き続けた元官僚の名著=加藤徹
〔アートな時間〕映画 ヴァージニア 若々しい映画作法と悪魔祓いを超える実験精神=芝山幹郎
〔アートな時間〕美術 木田安彦 祈りの道 現代の“奇想の画家”「高らかな人間肯定」の軌跡=石川健次
〔名門高校の校風と人脈〕/4 北野高校(大阪府立・大阪市淀川区)/下 京大総長はじめ学者多数 マスコミでも活躍=猪熊建夫


