〔特集〕円高と賃金デフレの連鎖は日本の強い輸出競争力の代償
エコノミスト 第89巻 第36号 通巻4185号 2011.8.9
掲載誌 | エコノミスト 第89巻 第36号 通巻4185号(2011.8.9) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2870字) |
形式 | PDFファイル形式 (923kb) |
雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 |
特集 強固な円高円高の理由(2) バラッサ・サミュエルソン効果円高と賃金デフレの連鎖は日本の強い輸出競争力の代償バラッサ・サミュエルソン効果理論は、日本経済が構造的な円高体質にある理由を説明できる。くまの ひでお熊野 英生(第一生命経済研究所首席エコノミスト)バラッサ・サミュエルソン効果は、貿易財(主に製造業)の価格差によって為替レートが決まると、非貿易財(主にサービス業)が相対的に割高または割安…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2870字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。