〔特集〕物価高が家計直撃、利上げは消費失速
エコノミスト 第86巻 第43号 通巻3979号 2008.8.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第43号 通巻3979号(2008.8.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3033字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (344kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
特集 アジア失速インフレが「重い」構造を解く物価高が家計直撃、利上げは消費失速低所得層が多いアジアは、インフレが家計圧迫に直結する。金利を引き上げれば、消費が減退するジレンマも抱える。はかまざと とうじゅ袴里 東樹(経済アナリスト) 原油・穀物高によるインフレ懸念は世界中で高まっているが、特に、アジア新興国にとっては大きな重みを持つ。消費低迷、内需減速という経路が効きやすいためだ。 まず、原油価格…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3033字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕注目度低い、凡庸な「平成版前川リポート」
〔特集〕原油・穀物高、新興国襲う深刻インフレ
〔特集〕アジア経済は「この11年」で大変貌
〔特集〕BRICs「二極化」の中期シナリオ
〔特集〕日本企業のアジア依存は高まっている


