〔特集〕食品・ガソリンの値上げが家計を直撃
エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号 2008.7.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号(2008.7.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1240字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (244kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34頁目 |
特集 インフレ炎上日本も値上げラッシュ食品・ガソリンの値上げが家計を直撃 落ち着いていた国内物価も、じわじわと上昇している。昨年から主に食料品やサービスの値上げが相次ぎ、4月の全国消費者物価指数(CPI、2005年=100)は変動の大きな生鮮食品を除く「総合指数」で前年同月比0・9%上昇と、7カ月連続のプラスとなっている。ただ「食料」だけをみると、同2・0%と、より上昇率が高い。 物価上昇は、主に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1240字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕先進国、新興国ともにインフレ率は確実に上昇し始めた
〔特集〕食料インフレは新興国を社会混乱に陥れる
〔特集〕FRBの利上げに高いハードル ドル下落とインフレ抑制〜
〔特集〕ECBは7月、予想外の利上げへ インフレに示した強い〜
〔特集〕中国での生産は「価格破壊」の源流でなくなった


