〔特集〕先進国、新興国ともにインフレ率は確実に上昇し始めた
エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号 2008.7.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号(2008.7.1) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3619字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (935kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜30頁目 |
特集 インフレ炎上インフレのデータ検証先進国、新興国ともにインフレ率は確実に上昇し始めたインフレ率は世界中で確実に上昇し始めた。その詳細を見る。とのうち しゅうじ戸内 修自(三菱UFJ証券シニアエコノミスト) いま、世界経済の関心事は「インフレ懸念」である。 現在インフレの原因は主に、(1)2003年から07年にかけての景気拡大の長期化、(2)1次産品価格の高騰、(3)過剰流動性と一部の国での不適…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3619字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕ヘッジファンドの火薬庫に火がつく
〔特集〕世界インフレはまだ始まったばかり
〔特集〕食料インフレは新興国を社会混乱に陥れる
〔特集〕食品・ガソリンの値上げが家計を直撃
〔特集〕FRBの利上げに高いハードル ドル下落とインフレ抑制〜


