〔特集〕業績支えた民需に逆風
エコノミスト 第86巻 第32号 通巻3968号 2008.6.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第32号 通巻3968号(2008.6.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1508字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (318kb) |
| 雑誌掲載位置 | 33頁目 |
特集 ゼネコン壊滅不動産ファンドと一蓮托生業績支えた民需に逆風不動産ファンドの動きとゼネコンの業績は互いに絡み合う。せき だいすけ関 大介(アイビー総研代表)不動産ファンドの苦境は今後、ゼネコンの業績に対して強い影響を与える可能性が高い。両者は一見あまり関連がなさそうに見えるが、実は、ゼネコンの業績回復に寄与してきた公共工事(官需)以外の民間需要(民需)には、不動産ファンドによる増加分が多く含まれ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1508字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「談合摘発」沖縄・岩手の試練
〔特集〕市場が見捨てた建設株
〔特集〕なお続く「建基法ショック」の重さ−−他
〔特集〕本格化する鋼材値上げ
〔特集〕完工高より利益重視へ新「経審」が促す転換


