〔特集〕物価指数が上昇しない理由
エコノミスト 第86巻 第21号 通巻3957号 2008.4.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第21号 通巻3957号(2008.4.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1586字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (209kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38頁目 |
特集 動乱経済Q13 日本はデフレ? インフレ?物価指数が上昇しない理由くまの ひでお熊野 英生(第一生命経済研究所主席エコノミスト)最近は、原油高騰や食品原料の値上がりが進み、物価がかなり上昇しているという生活実感が強い。しかし、意外なことに2008年1月の消費者物価指数は、天候要因に左右される生鮮食品を除く総合指数で前年同月比0・8%のプラスに過ぎない。かつてインフレ経済といわれていた時代には…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1586字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕多くは小泉政権のせいではない
〔特集〕迷走劇で国際社会と市場の信認を失った−−他
〔特集〕金融安定も、健全性損なう副作用
〔特集〕賃金、物価、株価「3つの足枷」
〔特集〕背景に国際競争激化や非正規雇用の増加−−他


