〔特集〕薄型テレビの基礎解説
エコノミスト 第86巻 第11号 通巻3947号 2008.2.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第11号 通巻3947号(2008.2.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1824字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (163kb) |
| 雑誌掲載位置 | 27頁目 |
特集 薄型TV「3強」の激突薄型テレビの基礎解説−液晶、プラズマ、有機ELの違いとは−薄型テレビの基本的な仕組みをQ&Aで解説する。(編集部)Q第8世代、第10世代……。薄型テレビ工場の世代とはA 「第8世代」や「第10世代」という呼称は、液晶パネルを作る際の基板となるマザーガラスの大きさのこと。世代が大きいほどガラスが大きく、1枚の基板から取れる液晶パネルの数が増える。たとえば、第6世代は「1.…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1824字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕外販で儲けるシャープ、読み誤ったか松下 販売好調でも〜
〔特集〕松下電器vsシャープvsソニー
〔特集〕部品のコスト削減圧力強まるパネルと半導体がキー
〔特集〕値下げは急ピッチ 消費者の視線は40型台に−−他
〔特集〕主戦場となる新興国市場 日本はブランド強化が課題


