BUSINESS INSIDE 株主 3行大統合誕生でにわかに注目集める地銀再編の震源地
週刊ダイヤモンド 1999.9.18号 1999.9.18
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.9.18号(1999.9.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1046字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (43kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
BUSINESS INSIDE 株主 3行大統合誕生でにわかに注目集める地銀再編の震源地 3行(日本興業銀行・第一勧業銀行・富士銀行)大統合は、新たな地方銀行再編の引き金となるのか。地銀界が固唾をのんで見守っている。 というのは、これまで3行と富士銀の子会社・安田信託銀行が個別に保有していた地銀、第二地銀の株が今回の統合で一極集中。3行が地銀、第二地銀に強い影響力を与える“巨大株主”として浮上して…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1046字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BUSINESS INSIDE 評価 補正予算確定日に日本国債を格下げといううわさを裏付けるこれだけの根拠
BUSINESS INSIDE 握手 既存の損保商品を見限ったオリックスとAIGの“強者連合”
BUSINESS INSIDE 進路 極度の受注不振に陥った造船業界の整理統合を模索する運輸省の“窮策”
BUSINESS INSIDE 記者の耳 単独か提携かは五分五分 戦略転換が必要
BUSINESS INSIDE 標準 普及前夜 半導体記憶メディアで争うソニーと松下それぞれの長所


