
21世紀の証言−−その3(全4回)−−ガバナンス改革は急進展 ソニーの功績は大きい
週刊東洋経済 第7245号 2025.7.26
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7245号(2025.7.26) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1081字) |
形式 | PDFファイル形式 (240kb) |
雑誌掲載位置 | 92頁目 |
21世紀の証言その3(全4回)ガバナンス改革は急進展 ソニーの功績は大きい執行役員、社外取締役の制度が定着し、企業経営は大きく変わった。だが、「形を変えただけ」が残っている。 日本取締役協会の会長を2002年から22年まで務め、社外取締役制度の定着など、さまざまなガバナンス改革の取り組みに参加してきた。 振り返ると、ソニーの果たした役割は大きかった。執行役員制度、社外取締役制度とどんどん引っ張って…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1081字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−ブックレビュー−−『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』『わかりあえないイギリス 反エリートの現代政治』『となりの史学 戦前の日本と世界』
- 話題の本−−今週のもう1冊−−『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』
- ビジネスに効く教養案内 名著は知っている−−no.52−−文章上達は「実地」に当たるべし×『文章読本』[中編]
- PICK UP 東洋経済ONLINE−−「フード配達員を悩ませる夏の暑さ対策の実態」「男性が手に取りやすい商品も充実 3COINSの酷暑対策グッズ」ほか
- 西野智彦の金融秘録−−第37回 銀行行政が変わった日(4)−−「資金はいくらでもつける」蔵相、必死の説得も空振りに