
西野智彦の金融秘録−−第19回 変動相場制から半世紀(1)−−完全為替フロート制の源流 「密使ボルカー」がやって来た
週刊東洋経済 第7221号 2025.3.8
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7221号(2025.3.8) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2709字) |
形式 | PDFファイル形式 (511kb) |
雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 |
西野智彦の金融秘録第19回 変動相場制から半世紀(1)完全為替フロート制の源流 「密使ボルカー」がやって来た 日本には定期的に「為替の季節」が訪れる。かつては長く円高に苦しめられたが、ここ2年ほどは円安が心配の種となっている。海外在住の友人から「通常のニュース番組で、最後に欠かさず為替と株価を伝える国は日本ぐらいだろう」とよく言われるが、それは日本人が“相場好き”ということではない。この半世紀、ず…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2709字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。