話題の本−−今週のもう1冊−−『行為主体性の進化 生物はいかに「意思」を獲得したのか』
週刊東洋経済 第7161号 2024.3.2
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7161号(2024.3.2) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1652字) |
形式 | PDFファイル形式 (315kb) |
雑誌掲載位置 | 102頁目 |
話題の本今週のもう1冊『行為主体性の進化 生物はいかに「意思」を獲得したのか』行為主体性の進化 生物はいかに「意思」を獲得したのかマイケル・トマセロ 著/高橋 洋 訳能動的に行動する能力 人間とほかの生物とで何が違うか評者・BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎 生物は、刺激に反応するだけの存在から、いかにして能動的に行動するよう進化したのか。認知心理学の世界的権威が、意思決定の心理的構造の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1652字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−著者に聞く 『いのちの言の葉 やまゆり園事件・植松聖死刑囚へ生きる意味を問い続けた60』を書いた 和光大学名誉教授 最首悟氏に聞く−−働かざる者食うべからず、か 私たちが失ってしまったもの
- 話題の本−−ブックレビュー−−『民主主義へのオデッセイ 私の同時代政治史』『なぜ日本は原発を止められないのか?』 ほか
- 社会に斬り込む骨太シネマ−−no.36 映画『落下の解剖学』−−転落死から暴かれる真実 不均衡な夫婦生活に共感
- シンクタンク 厳選リポート−−「北陸応援割での支援は有効なのか」「急増するSNS発の消費者トラブル」「実質賃金プラスへ春闘の課題」「民間に「合理的配慮の提供」義務化」
- PICK UP 東洋経済ONLINE−−「マウンティングする人に限ってできないこと」「ドラマ「不適切にもほどがある!」昭和世代の部長が沼る理由」 ほか