社会に斬り込む骨太シネマ−−no.36 映画『落下の解剖学』−−転落死から暴かれる真実 不均衡な夫婦生活に共感
週刊東洋経済 第7161号 2024.3.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7161号(2024.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1324字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (360kb) |
| 雑誌掲載位置 | 103頁目 |
社会に斬り込む骨太シネマno.36 映画『落下の解剖学』転落死から暴かれる真実 不均衡な夫婦生活に共感 転落死の裏にある真実をめぐる人々の心の動きを映し出す本作は、「第76回カンヌ国際映画祭」でパルムドール(最高賞)受賞、「第81回ゴールデン・グローブ賞」で脚本賞、非英語作品賞の2部門受賞。いま世界的に注目を集めている一作だ。 オリジナル脚本を共同執筆したフランスの気鋭監督が“落ちる”をテーマに描…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1324字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
話題の本−−ブックレビュー−−『民主主義へのオデッセイ 私の同時代政治史』『なぜ日本は原発を止められないのか?』 ほか
話題の本−−今週のもう1冊−−『行為主体性の進化 生物はいかに「意思」を獲得したのか』
シンクタンク 厳選リポート−−「北陸応援割での支援は有効なのか」「急増するSNS発の消費者トラブル」「実質賃金プラスへ春闘の課題」「民間に「合理的配慮の提供」義務化」
PICK UP 東洋経済ONLINE−−「マウンティングする人に限ってできないこと」「ドラマ「不適切にもほどがある!」昭和世代の部長が沼る理由」 ほか
ゴルフざんまい−−No.755−−もう一度行ってみたい国内のゴルフ場


