ヤバイ会社烈伝−−第43回 吉本興業とテレビ局−−グルだったヤツら誰もおらへんでえ
週刊東洋経済 第7161号 2024.3.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7161号(2024.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2714字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (515kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
ヤバイ会社烈伝第43回 吉本興業とテレビ局グルだったヤツら誰もおらへんでえ 私は名誉毀損で訴えられたことがある。 相手は、当時、消費者金融最大手の武富士。経常利益2300億円をあげ、メガバンクを上回って、金融界の頂点に君臨していた。 だが、その商売は手荒かった。家計が苦しいサラリーマンに高利で貸すわけだから、返済できなくなり、夜逃げや自己破産をする人も出てくる。それでも武富士は社員に軍隊式の訓練を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 ホンダ「ゼロ」の正体】−−ホンダが狙うEV変革−−「ゼロ」起点に構造転換
【第2特集 ホンダ「ゼロ」の正体】−−車載電池は提携戦略に活路
知の技法 出世の作法−−第812回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法(47)
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第248回−−母親たちの労働参加 年金や控除の影響を考える
話題の本−−著者に聞く 『いのちの言の葉 やまゆり園事件・植松聖死刑囚へ生きる意味を問い続けた60』を書いた 和光大学名誉教授 最首悟氏に聞く−−働かざる者食うべからず、か 私たちが失ってしまったもの


