【第2特集 ホンダ「ゼロ」の正体】−−単なるEV新ブランドではない 事業モデル刷新の具体像−−ホンダ「ゼロ」の正体
週刊東洋経済 第7161号 2024.3.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7161号(2024.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全7530字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1199kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜87頁目 |
【第2特集 ホンダ「ゼロ」の正体】単なるEV新ブランドではない 事業モデル刷新の具体像ホンダ「ゼロ」の正体ホンダが新EVブランド「ゼロ」シリーズを投入する。「第二の創業」と位置づけるその真意とは。本誌 横山隼也、山田雄大三部社長、ホンダのEV戦略は順調ですか?就任3年目を迎えた三部社長は「(EVの)勝負どころは20年代後半くらい」と分析する。 ホンダがEV(電気自動車)新ブランド「Honda 0(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7530字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 ドライバーが消える日】−−TOP INTERVIEW3−−「公共交通の衰退は 地方消滅の始まり」 両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信
【第1特集 ドライバーが消える日】−−Part3 減り続けるバス−−クレーム、カスハラも悩みの種に 人材が定着しないバス会社
【第2特集 ホンダ「ゼロ」の正体】−−ホンダが狙うEV変革−−「ゼロ」起点に構造転換
【第2特集 ホンダ「ゼロ」の正体】−−車載電池は提携戦略に活路
ヤバイ会社烈伝−−第43回 吉本興業とテレビ局−−グルだったヤツら誰もおらへんでえ


