ヤバイ会社烈伝−−第31回 日本郵政グループ−−郵便局長っすか? 今日も休暇です
         週刊東洋経済 第7146号 2023.11.25
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7146号(2023.11.25) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2520字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (467kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 | 
ヤバイ会社烈伝第31回 日本郵政グループ郵便局長っすか? 今日も休暇です 「日本に“影の総理”がいるって知ってた?」 いきなり、先輩記者が言った。 「全特会長っていってさ」 ゼントク? 何だ、そりゃ? 「町の郵便局ってあるじゃん」 はいはい、切手売ってるやつね。 「そう。ああいう郵便局の局長が集まってる組織だよ。その親玉って、すげー権力があるんだよ」 うーむ、あんなの、零細商店にしか見えんが……。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2520字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
【スペシャルインタビュー】−−京都大学名誉教授 竹内 洋−−「“大学改革の改革案”現場から声を上げよ」
【スペシャルインタビュー】−−国主導の大学政策の本質は“経費削減と放任”−−大学改革を再点検する時期だ
知の技法 出世の作法−−第800回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法(35)
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第236回−−よりアクティブな学び 「反転授業」の効果を検証
話題の本−−著者に聞く 『神山 地域再生の教科書』を書いた ジャーナリスト 篠原 匡氏に聞く−−辺境の地「神山」に移住者が集まるわけ
  

