【特集 漂流するセブン&アイ】−−PART2 隘路−−1年以上の漂流で店舗は劣化 取り残される従業員のいら立ち
週刊東洋経済 第7114号 2023.5.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7114号(2023.5.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2706字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (745kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
【特集 漂流するセブン&アイ】PART2 隘路1年以上の漂流で店舗は劣化 取り残される従業員のいら立ち混乱の長期化で従業員は疲弊している。 「西武池袋本店を守る署名活動にぜひご協力をお願いします」──。 4月下旬、JR池袋駅にある西武池袋本店(池袋西武)の地下入り口では、そごう・西武の労働組合の有志約10人による署名活動が行われていた。 現行のそごう・西武売却計画では、池袋西武の主要フロアに家電量…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2706字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 漂流するセブン&アイ】−−PART1 呪縛−−ヨーカ堂の救世主か 隠し球のミニスーパー
【特集 漂流するセブン&アイ】−−PART2 隘路−−無期限延期で行き詰まり そごう・西武売却のお粗末
【特集 漂流するセブン&アイ】−−PART2 隘路−−塗り替わる家電量販地図 池袋を狙うヨドバシの深慮遠謀
【特集 漂流するセブン&アイ】−−PART2 隘路−−インタビュー セブン&アイ・ホールディングス 社長 井阪隆一 「競争力の源泉であるヨーカ堂は絶対に残す」
【特集 漂流するセブン&アイ】−−PART3 不全−−社内からも上がる疑問の声 井阪体制の危うい統治


