ニュースの核心−−一方的な情報だけで国際情勢を見てはならない
週刊東洋経済 第7089号 2022.12.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7089号(2022.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1405字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (158kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心一方的な情報だけで国際情勢を見てはならない 「事実・真実をどう伝えるか」。2月に始まったウクライナ戦争や米中対立、また中国による台湾侵攻リスク、いわゆる台湾有事など国際情勢に関心が高まった2022年は、メディアにとって古くて新しい課題を突きつけられた年になったと思う。 「日本のメディアでは台湾有事は必ず起こるものだという内容の情報が多かったが、台湾の専門家からは必ずしもそうでないこと…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1405字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−政府・日銀アコード見直しを議論しよう
編集部から
ニュース最前線−−01 電力会社に公取委が厳罰へ 「独禁法違反」の重い代償 02 塩野義コロナ治療薬を承認 「国産初」への期待と課題 03 マツダ、業績の挽回でもドル箱市場に募る懸念
【深層インタビュー 三菱電機の教訓】−−不正調査1年4カ月 三菱電機の教訓−−三菱電機社長 漆間 啓 「管理職の影響は大きい まずは役員から変わる」
発見!成長企業−−【6104】芝浦機械−−EV電池部材の成形機が好調 課題は生産増強と収益性改善


