発見!成長企業−−【6104】芝浦機械−−EV電池部材の成形機が好調 課題は生産増強と収益性改善
週刊東洋経済 第7089号 2022.12.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7089号(2022.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2405字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (390kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
発見!成長企業【6104】芝浦機械EV電池部材の成形機が好調 課題は生産増強と収益性改善中国向けなどEV電池部材の製造装置が予想を上回る受注増。増産体制構築へ。 元東芝グループで旧社名が東芝機械だった芝浦機械は、成形機事業を柱とする総合機械メーカーだ。成形機とは、溶かした原材料を希望の形にする機械で、芝浦機械は樹脂を射出する射出成形機、樹脂を押し出す押出成形機、金属を加工するダイカストマシンの3種…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2405字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 電力会社に公取委が厳罰へ 「独禁法違反」の重い代償 02 塩野義コロナ治療薬を承認 「国産初」への期待と課題 03 マツダ、業績の挽回でもドル箱市場に募る懸念
【深層インタビュー 三菱電機の教訓】−−不正調査1年4カ月 三菱電機の教訓−−三菱電機社長 漆間 啓 「管理職の影響は大きい まずは役員から変わる」
トップに直撃−−沢井製薬 社長 澤井健造−−「薬の安定供給のためには薬価の引き上げが必要だ」
フォーカス政治−−パワートライアングルの異変
中国動態−−縮む不動産市場、力不足の支援策


