【産業リポート 沸騰する漫画アプリ】−−INTERVIEW カカオピッコマ社長 金 在龍−−「私たちの競争相手は漫画業界の外側にいる」
週刊東洋経済 第7026号 2021.12.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7026号(2021.12.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1516字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (293kb) |
| 雑誌掲載位置 | 83頁目 |
【産業リポート 沸騰する漫画アプリ】INTERVIEW カカオピッコマ社長 金 在龍「私たちの競争相手は漫画業界の外側にいる」 後発組ながら並みいるライバルとの競争を勝ち抜き、トップに躍り出た漫画アプリ「ピッコマ」。運営元であるカカオピッコマの金在龍社長に足元の競争環境や今後の戦略について聞いた。──足元の成長を支えるのが、縦読み漫画「ウェブトゥーン」(ピッコマでは「スマトゥーン」と呼ぶ)です。参…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1516字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 株の道場 新年相場編】−−PART2 新年相場の注目点−−注目5 成長続く米国は外せない 22年も米国株投資は有望
【産業リポート 沸騰する漫画アプリ】−−沸騰する漫画アプリ市場 出版社とIT企業の思惑
知の技法 出世の作法−−第708回−−日本政治に大きな影響 創価学会の「正典化」終了
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第144回−−「誰が」「何を」伝えるかで自粛行動は変わるか
話題の本−−著者に聞く 『魂を撮ろう ユージン・スミスとアイリーンの水俣』を書いた ノンフィクション作家 石井妙子氏に聞く−−「一度は逃げ出したテーマ 水俣で警告発した写真家」


