中国動態 −−新型コロナで「鎖国」、長期戦を覚悟か
週刊東洋経済 第7003号 2021.8.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7003号(2021.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1820字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (423kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
中国動態新型コロナで「鎖国」、長期戦を覚悟か中国政府は新型コロナで水際対策を強化。外国との往来を制限しても抑え込む方針のようだ。 中国政府が広東省の国際空港近くで5000室という巨大な隔離施設の建設に着手した。コロナ関連の規制撤廃に動く欧米諸国とは一線を画し、中国は当面、事実上の「鎖国状態」も辞さず、長期戦の覚悟を固めたとの見方も出ている。 建設が進むのは、「広州国際健康ステーション」。中国南部の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1820字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−鹿島 社長 天野裕正−−「陥没事故の復旧に全力 スマートシティにも挑戦」
フォーカス政治−−退陣もゼロではない五輪後の菅政権
グローバル・アイ−−揺れる政情と静かな市場 中南米できしむ「不安の断層」
inside USA−−BLMでの批判から賛同へ 治安悪化で広がる警察支持
FROM The New York Times −−脱炭素でEUが独自規制も 論争呼ぶ「国境炭素税」


