【スペシャルリポート カシオ、Gショックの次もGショック】−−Gショックの次もGショック カシオ、開き直りの一本足打法
週刊東洋経済 第6876号 2019.9.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6876号(2019.9.7) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5234字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1172kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜25頁目 |
【スペシャルリポート カシオ、Gショックの次もGショック】Gショックの次もGショック カシオ、開き直りの一本足打法世界で売れまくるGショック。そのブランドに会社の未来を託す。本誌 劉 彦甫 今年6月上旬、米国シカゴの空港に1人の男が降り立った。カシオ計算機の伊部菊雄アドバイザリー・プランナーだ。「落としても壊れない丈夫な時計」──。38年前に出されたたった1行の短い企画書から開発された腕時計「G−…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5234字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
深層リポート−−01 市長が誘致を突如決断 横浜「カジノ推進」の茨道
深層リポート−−02 安全保障より“親北”に走る韓国・文政権の思考回路
新規上場企業の実力を探る 「会社四季報」ルーキー登場−−【7066】ピアズ−−激動の通信業界で対応力を磨く
トップに直撃−−ブラザー工業 社長 佐々木一郎−−大手がやらないコンパクトな製品で勝負
フォーカス政治−−天皇参拝を拒否された靖国 大きく変容する存在理由


