【第3特集 中国が仕掛ける大学戦争】−−トップ大学への自信 南方科技大学 校長 陳 十一−−産業界に“ネクスト”を示す大学になる
         週刊東洋経済 第6863号 2019.6.22
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6863号(2019.6.22) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2686字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (906kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 | 
【第3特集 中国が仕掛ける大学戦争】トップ大学への自信 南方科技大学 校長 陳 十一産業界に“ネクスト”を示す大学になる 中国のシリコンバレーと呼ばれる深センは、世界の技術・産業動向の中で飛躍的に存在感を増している。それと同様に、この都市に新設された南方科技大学も、大学間競争において無視できない存在となりつつある。新星はこれから、どこに向かうのか。南科大の陳十一校長に、海外メディア初の独占インタビ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2686字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
【第3特集 中国が仕掛ける大学戦争】−−頭脳争奪 中国が仕掛ける大学戦争
【第3特集 中国が仕掛ける大学戦争】−−世界大学ランキングの深層 深セン 南方科技大の衝撃
【第3特集 中国が仕掛ける大学戦争】−−キャッチアップから世界のトップ争いへ−−中国が「頭脳強国」になるまでのあまりにも王道な教育政策
【第3特集 中国が仕掛ける大学戦争】−−日本の危機感1 京都大学総長 山極壽一−−金を使わず順位を上げろという無理筋
【第3特集 中国が仕掛ける大学戦争】−−日本の危機感2 豊田工業大学 シカゴ校学長 古井貞煕−−米国から見えた日本の大学の悲惨
  

